KDDIと沖縄セルラーは、2021年2月より、auとUQ mobileの移行にかかわる各種手数料を撤廃しました。
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/iphone6plus-538898_640.jpg?resize=640%2C426&ssl=1)
対象となる手数料は、最大9500円の契約解除料、3000円のMNP転出手数料、3000円の契約事務手数料やSIMパッケージ料金で、合計最大1万5500円の手数料が無料となります。UQ mobileからauへの移行については、現在はキャンペーンにより無料としているが、auからUQ mobileにも無料で移行可能になる。契約事務手数料は、オンラインだけでなく店舗での手数料も無料です。
UQモバイルが更にお得になる
UQモバイルが、2月より繰り越しプランを提供開始。3月より受付を開始するauブランドの「povo(ポヴォ)」とプランを比較すると20ギガプラン2480円税抜きに対して、UQモバイルでは15ギガで2480円税抜きのプランがあります。月に10ギガ前後のネット利用であれば、UQモバイルの15ギガのプランでまかなえます。
更に、今月よりauとUQ mobileの移行にかかわる各種手数料を撤廃してますので、povoの受付を待たずに、お手ごろな料金へ移行可能となります。
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/Screenshot_20210202-2029292.png?resize=831%2C1024&ssl=1)
【国内通話料】税込22円/30秒が別途かかります。一部対象外の通話があります。【国内SMS】 SMS通信料 税込3.3円/通(70文字以内)が別途かかります。※機種により最大全角670文字まで送信可能です。ただし、134文字までは2通分、それ以降は67文字ごとに1通分の送信料がかかります。★2021年4月ご利用分まで、くりこしプランMの月間データ容量は10GB、くりこしプランLの月間データ容量は20GBとなります。不足分の5GBについては、お客さまによるデータチャージ(500MB×10回)が必要となります。5GB分のデータチャージ料金(税込最大5,500円/月)は、当月のご利用料金から割引します。ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であってもお客様のご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。また、最大通信速度は対応機種により異なります。※UQモバイルより引用
UQモバイルが選ばれる理由はこれ!
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-22-13-13.jpg?resize=988%2C1024&ssl=1)
SiMを差し替えるだけで、現在ご利用中のスマホが使える!
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-22-12-49.jpg?resize=963%2C1024&ssl=1)
格安SiMブランドでもauの回線を利用しているので、通信速度が速い!4GLTEエリアであれぼ使える!安定した通信!
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-22-11-56.jpg?resize=795%2C1024&ssl=1)
データの繰り越しがOKなので、余ったデータ量は翌月へ持ち越し!経済的!
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-22-28-26.jpg?resize=870%2C1024&ssl=1)
節約モードならSNSはどれだけ使ってもデータ消費はゼロ!
UQモバイルはどんな仕組み?
では、気になるUQモバイルは、どのようなものでしょうか。まずauからUQモバイルへ変更する場合、SiMが必要となりますが、そのSiMはスマホを買い替えなくても使えるのか?少し不安ですよね。
auから乗り換えならSIMカードを交換するだけ
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/m2798_02.jpg?resize=800%2C350&ssl=1)
元々、auのスマホをお使いであれば、スマホはそのままでSIMカードを差し替えるだけでUQモバイルを利用可能となります♪
UQモバイルメリット
- 月額料金がauより大幅に安くなる
- 格安SIMのなかでも通信品質が安定している
- auの端末がそのまま利用可能(一部例外あり)
- au IDやau WALLETポイントを引き継げる
- iPhoneの全シリーズがテザリング対応
メリット1 月額利用料を大幅に節約!
UQモバイルはauよりも格段に安い月額料金設定のため、毎月のスマホ代を大幅に節約できちゃいます!
メリット2 格安SiMなのに通信品質も安定!
UQモバイルはauのサブブランドのため、格安SIMでも通信品質は評判ですね。
他の格安SIMよりも優先的にauの回線を借りているために、速度が遅くなりにくく、安定した環境で利用できちゃいます。
メリット3 auの端末がそのまま使える
基本的にauユーザーであれば、UQモバイルに番号ポータビリティでお申し込みであれば、SIMカードを差し替えるだけです。SIMロック解除の必要もありませんので、とても簡単ですね。今まで使っていたスマホをそのまま使えるので、新しいスマホで使い方がわからない!なんて事はありません♪
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/images.jpeg?w=1256&ssl=1)
iPhone 7 PlusiPhone 7iPhone SE (第1世代)iPhone 6s PlusiPhone 6s
メリット4 auIDとauWalletのポイントを引き継ぎ可能
auからUQモバイルへの乗り換えなら、au契約で利用していた「au ID」を引き続きUQモバイルで利用できます。同じくauIDで紐付けされているau WALLETポイントも消滅することもなく引き継ぎ可能です。
※注意)UQモバイルでは毎月の料金支払いがau WALLETポイントに反映されません。
メリット5 iPhoneは全機種テザリングが可能
UQモバイルでは、iPhoneの全シリーズがテザリングに対応。
テザリングとは、スマホをWiFiルーター代わりにして、外出先でもパソコンやゲーム機をインターネットに接続できる機能。
月額利用料金で別途申し込みも不要でUQモバイルならテザリングを利用できちゃいます。
UQモバイルの月間データ量からテザリングで使用したデータ量が消費されますので注意が必要となります。
UQモバイル注意点は(デメリット)?
注意点は、この3つとなります。
- 違約金がかかるかもしれない
- キャリアメールが利用できない
- auスマートバリュー・家族割プラスの対象外になる
注意点1 違約金がかかるかもしれない
auからUQモバイルへ移行すると、auの契約は解除となりますので、違約金が発生する場合があります。またauの古いプランをお使いの場合は、高めの違約金が発生する場合がありますので、その場合は新プランへ変更し、新プランが適用された月に解約すると違約金は安く済みます。詳細は、auのホームページかお電話にてお問い合わせ下さい。
注意点2 キャリアメールが使用不可となる
auから発行されていたキャリアメールが使えなくなります。その為、ご自身でフリーメールアドレスを取得する必要があります。OutlookメールやGmail等を取得して、UQモバイルへ移行する前に、キャリアメールにて「Outlookのこのメールアドレスに変更となります」という感じで、お友達にお知らせしておくと良いでしょう。LINEで間に合ってる方は、フリーメールアドレスの取得は急ぐ必要はありません。しかし、通販サイトの利用などでは、メールアドレスが必要となる場合がほとんどですので、早めにフリーメールアドレスを取得しておきましょう。
また、既にキャリアメールにて、通販サイトを利用している場合は、UQモバイルへ移行前、または移行後に、フリーメールアドレスへの変更しておきましょう。万が一、メールにて確認が必要な場合、連絡が届かないということも起こりえますので。
注意点3 スマートバリュー、家族割が使えなくなる
auとの契約解除となるため、スマートバリュー、家族割が適用されませんので、ご注意下さい。
UQモバイル申し込み方法
「MNP予約番号」という情報を取得すれば、auで利用している電話番号をUQモバイルでもそのまま引き継ぐことが出来ます。
これは現在お使いのキャリアの窓口で、取得するか各キャリアのネットサービスの受付窓口からネットで取得も可能です。
MNP予約番号を取得する
※キャリアはauでの説明となります。
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-19-19-21.jpg?resize=684%2C1024&ssl=1)
MY auへアクセスします。スマートフォン、携帯電話のタブを選択。下へスクロールすると「お問い合わせ/お手続き」という項目があるのでクリックします。
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-19-23-48.jpg?resize=578%2C1024&ssl=1)
お問い合わせの項目の下の「MNPご予約」を選択すると、MNP予約番号の手続きへ進めます。MNP予約番号は発行されるとSMSにて届きます。
※MNP予約番号はネットで申し込めば30分ほどで発行してもらえます。予約番号にも期間があり2週間となっているキャリアがほとんどですので、2週間以内にUQモバイルへ移行手続きを完了させましょう。
UQモバイルへ申し込みをする
発行されたMNP予約番号をコピーまたはメモしておきましょう。
お申し込みはキャッシュバックもあるネットからがお得となります♪
実際に私もUQモバイルの登録手続きをしましたが、MNP予約番号さえ把握していれば、何も難しいこともありませんでした。1つ注意するのは、「auID」を発行するかという項目がありますが、auWalletを継続して利用する場合は、auのホームページより継続の手続きをしますので、UQモバイルのお申し込み時は、auIDの登録はされないようにして下さい。
auID auWallet引き継ぎはこちら
auIDからauIDとauWalletの引き継ぎ手続きが可能となります。
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-19-45-27.jpg?resize=1024%2C657&ssl=1)
右上のメニューを押します。
![](https://i0.wp.com/animemusictwitter.lunchchannel.xyz/wp-content/uploads/2021/02/2021-02-02-19-47-49.jpg?resize=1024%2C1009&ssl=1)
「UQモバイル契約をauIDに登録する」から登録します。UQモバイルへの利用(移行)前に行いましょう。 UQモバイルの回線開通後に行います。
最初はau、UQモバイル共に手続きはどこからするのか迷うかも知れませんが、慣れてしまえば簡単です。自分で申し込みをする自信がない方は、UQモバイルの取り次ぎ店にて契約をしましょう。取り次ぎ店にて契約する場合も、予めMNP予約番号を取得しておくと契約がスムーズになりますよ。
合わせて読みたい記事